- 「金魚ちょうちん祭り」
金魚ちょうちんは柳井駅をはじめ白壁の街などあちこちに飾られている。金魚ちょうちんが柳井市の民芸品であることは以前から知っていたけれども、市の紹介によると、4000個の金魚ちょうちんが飾られ、そのうちの2500個に灯りを灯すということは知らなかった。また近年は青森の金魚ねぶたを取り入れて、ラッセラー、ラッセラーと金魚ねぶた回しをしたり、街中をねり歩いたりするというので、令和元年(2019)8月13日に初めて金魚ちょうちん祭を見に行った。
次にその時撮った写真を掲載しますので、どうぞ柳井市の金魚ちょうちん祭りの雰囲気を味わってみてください。
* 画像が小さいので、画像をクリックすると、画像が拡大します。
* 画像の左下にある矢印⇒ ←をクリックすると、矢印の方向に進みます。
* 画像右下の START SLIDESHOWをクリックすると、スライドショーが始まります。
スライドショーを止める時は、画像右下の バツ印 X をクリックしてください。
* 大きくなった画像を小さくしたい時は、画像右下の バツ印 X をクリックしてください。
- 金魚ちょうちん飾り
- 金魚ちょうちん飾り
- 金魚ちょうちんの販売
- 金魚ちょうちん展示場入り口
- 6時開会を待つ人々
- 開会の演奏をする消防あ音楽隊
- 柳井市長の開会挨拶
- 柳井踊りの先頭
- 市長も踊りの中に
- 外国からの飛び入りも
- 国際色豊か
- 金魚ちょうちん灯が灯る
- 本橋の賑わい
- ジャンボ金魚ねぶた
- 金魚ねぶたのかいてん(左向き)
- 金魚ねぶた右向き
- 夕焼け空を背景に
- 柳井川の金魚ちょうちん
- 柳井川のちょうちん
- 本橋の眺め
- 金魚ねぶたが本橋を渡る
- 本橋の様子
- 本橋の上の金魚ねぶた
- ジャンボ金魚ねぶたが並ぶ
- 金魚ねぶたが並ぶ
- 高い金魚ねぶた
- 子供太鼓隊
- 金魚ねぶたのパレード
- 白壁の街の金魚ちょうちん
- 白壁の街の金魚ちょうちん
- 灯が灯る金魚ちょうちん
- 白壁の街の金魚ちょうちん
最後まで見てくださいまして有難うございます。もし、間違いや気になる点がありましたら、どうぞ下記のメールアドレスへお知らせください。皆様のお声をお待ちしています。
最近のコメント